うまくなりたい、うまくなりたい、うまくなりたい・・・。
そう頭の中で思っているだけで野球はうまくなれますか?なれません。ペガサスのみんなが今、ある程度野球ができるようになってきたのは、みんなが練習を重ねてきたからです。野球がうまくなりたい、と思いながら、行動してきたからです。
ボールを取る練習をしました。
ボールを投げる練習をしました。
バットを振る練習をしました。
速いボールが取れるようになりました。
遠くにボールが投げられるようになりました。
バットにボールが当たるようになりました。
ゴロが取れるようになりました。
フライが取れるようになりました。
ヒットを打てるようになりました。
こうやって行動して行動して、努力して野球ができるようになってきたはずです。個人のレベルがあがり、チームとして戦い、試合にも勝てるようになりました。
イーグルスに勝ちたい。
パイレーツに勝ちたい。
この選手たちの気持ちが本心だと信じています。でも思っているだけで勝てるほど甘くはありません。上位チームと対等に戦うためには、上位チームに勝つためには、今までと同じことをやっていては勝てない。これはみんなもきっと気づいていることでしょう。だから行動を変えていかないといけないんです。
昨日の練習、内野陣がやっていたボール回しと罰走。辛かったでしょう。分かっています。でもね、厳しい言い方をしてしまえば、ボール回しができないでパイレーツに勝てるわけないんです。
マシーンを使ってフライを取る練習もしました。フライが追えない、フライが取れない、そんな外野陣でパイレーツに勝てるわけがないんです。
試合中に声を出せないなら、練習時間を使って2時間でも3時間でも延々声だしさせます。
勝ちたい気持ちには覚悟が必要なんです。
今のままやっていれば、それなりに年に何試合かは勝てるでしょう。
でも上位チームには絶対に勝てるようにはなりません。
“上位チームにも勝ちたい”
というのがみんなの気持ちだと受け止めるのなら、個人の一層の努力が求めるのは当然のこと。チームの練習が厳しくなるのは当然のこと。
羽ばたけ、ペガサス!
目黒ペガサス
旧ホームページへのアクセスありがとうございます。 現在、目黒ペガサスは活動報告にFacebookを活用しています。 練習試合等のお問い合わせもこちらからお願いします。
0コメント