昨日はあいにくの天候で予定されていた練習試合は中止に。体育館で自由練習になりましたが、その後の全体練習も中止に、と決まった途端に日差しが射し込んでくるというなんとも消化不良な一日でした。でも体育館から結果的にバッティングセンター、そして戻ってから広場での自由練習と結局1日野球漬けの選手もいましたね。
今週末は土日で練習試合が決まりました。ナガセケンコー杯での反省を生かした戦いがこの二日でできるか。当然、勝ちにいく練習試合になるでしょう。ペガサスの初戦は今のところ3月13日。ここからそこまではもうあっという間です。選手のみんなには野球以外にもやるべきことがあるのは当然承知していますが、口酸っぱく言っている通り、1日30本でいい、しっかりと強い素振りをしてください。家でスクワットやったっていい。ペットボトルで手首を鍛えることはできる。
今年のペガサスは誰かに頼るチームではありません。
自分がやるチームです。
ひとりひとりに役割があります。特に新6年生は全員、自分に求められていることは何か、ということをここからもう一度自分の頭で考えましょう。
新5年生はいつも何に対して注意されているか、をもう一度考えましょう。個別には『分からないことがあるならノートに書いてもってきなさい』と声をかけた選手もいます。分からないことがある、でも聞くことは恥ずかしい・・・、それならいつでもノートに書いて持ってきなさい。君たちにはそのノートを渡してあるんだから。野球が上手くなりたい、強くなりたい、そういう姿勢を出していかないと下級生にあっという間に追い抜かれます。
これもしつこいようだけど、6年生のポジションを奪う、同級生のコウタロウのポジションを奪う、下級生のソラが試合に出るくらいならそこは自分が奪う、それくらいの根性を見せてみろ!
目黒ペガサス
旧ホームページへのアクセスありがとうございます。 現在、目黒ペガサスは活動報告にFacebookを活用しています。 練習試合等のお問い合わせもこちらからお願いします。
0コメント