今日はジュンセイの誕生日です。
おめでとう、ジュンセイ。
まだシーズンが終わっていませんので、ジュンセイにかけたい大切な言葉のいくつかは卒団の時までとっておこうと思いますが、今年の正キャプテンであるナオキがペガサスへの出席が難しくなって以降、チームを本当によく引っ張ってくれました。くれました、というと終わってしまったみたいだけど、まだまだ今季は終わっていません。
この前、ヨウヘイとキャッチャーのことを話した時、ジュンセイが通りかかったので、
『なぁ、へぼキャッチャー』
と声をかけたら笑っていましたが本当はもう【へぼ】は取れていますね。気持ちの面が本当に成長しました。今の6年生はこれ誰もそうですがみんなもじもじ君。ジュンセイももちろんそう。でも声を出してくれるようになりました。キャプテンがいない、そのことを一番自覚してくれたんだと思います。いつだったか、砧で行われた野球教室。キャッチャーの練習をしていて他チームのキャッチャーと仲良く?話しているジュンセイの後姿を見て、そういうことができるようになったか、と感動したのを覚えています。
本人に自覚が芽生えたんです。
声なんか恥ずかしさを捨てて出してしまえば普通に出るようになるもんです。
ジュンセイのブログを書くときにはいつも書いてしまいますが、その道を私も通ってきました。何を言っていいか分からない、監督やコーチに言われたことをとにかく言うだけ、そこから始まって声かけのオリジナリティであったり、声の出し方であったり、自分のところに一度投手を含めて野手全員を集中させるような、さすがにそこまで文字通り扇の要としてはまだ足りていないけど、ただやっぱりジュンセイが今年のペガサスをしっかり引っ張ってくれたな、というのは思っています。
ペガサスでの残り試合はもう本当に数が少なくなってきました。残りの試合はもちろんチームをけん引する存在でなければいけませんが、あまりプレッシャーを感じずに純粋に野球を楽しんでいって欲しいと思います。自分がなんとかしないと、その気持ちは大切だけど自分が守る、自分が打つ、それ以外でチームのために何ができるか、それを考えてみよう。
それが来年への準備です。
羽ばたけ、ジュンセイ!
おめでとう、ジュンセイ。
まだシーズンが終わっていませんので、ジュンセイにかけたい大切な言葉のいくつかは卒団の時までとっておこうと思いますが、今年の正キャプテンであるナオキがペガサスへの出席が難しくなって以降、チームを本当によく引っ張ってくれました。くれました、というと終わってしまったみたいだけど、まだまだ今季は終わっていません。
この前、ヨウヘイとキャッチャーのことを話した時、ジュンセイが通りかかったので、
『なぁ、へぼキャッチャー』
と声をかけたら笑っていましたが本当はもう【へぼ】は取れていますね。気持ちの面が本当に成長しました。今の6年生はこれ誰もそうですがみんなもじもじ君。ジュンセイももちろんそう。でも声を出してくれるようになりました。キャプテンがいない、そのことを一番自覚してくれたんだと思います。いつだったか、砧で行われた野球教室。キャッチャーの練習をしていて他チームのキャッチャーと仲良く?話しているジュンセイの後姿を見て、そういうことができるようになったか、と感動したのを覚えています。
本人に自覚が芽生えたんです。
声なんか恥ずかしさを捨てて出してしまえば普通に出るようになるもんです。
ジュンセイのブログを書くときにはいつも書いてしまいますが、その道を私も通ってきました。何を言っていいか分からない、監督やコーチに言われたことをとにかく言うだけ、そこから始まって声かけのオリジナリティであったり、声の出し方であったり、自分のところに一度投手を含めて野手全員を集中させるような、さすがにそこまで文字通り扇の要としてはまだ足りていないけど、ただやっぱりジュンセイが今年のペガサスをしっかり引っ張ってくれたな、というのは思っています。
ペガサスでの残り試合はもう本当に数が少なくなってきました。残りの試合はもちろんチームをけん引する存在でなければいけませんが、あまりプレッシャーを感じずに純粋に野球を楽しんでいって欲しいと思います。自分がなんとかしないと、その気持ちは大切だけど自分が守る、自分が打つ、それ以外でチームのために何ができるか、それを考えてみよう。
それが来年への準備です。
羽ばたけ、ジュンセイ!
目黒ペガサス
旧ホームページへのアクセスありがとうございます。 現在、目黒ペガサスは活動報告にFacebookを活用しています。 練習試合等のお問い合わせもこちらからお願いします。
0コメント