昨日開幕のセガサミーカップ学童軟式野球大会、
http://www.tokyo-np.co.jp/article/event/gakudou/sega/CK2016112102000164.html
まずはジュンセイの選手宣誓。このように写真付で記事があがっていますが、立派にやり遂げてくれました。
その後の1回戦、ペガサスは中野区の城山ヤンガースさんとの対戦となりましたが結果は 2-3 で惜敗。先発したイチゴは球威もコントロールも抜群でテンポよく投げ、ペガサスもその好投に応え2点を先制しましたが守備の乱れからテンポを崩し3点を取られ逆転を許し、ひっくり返すことはできませんでした。
選手たちも気合が入っていて、いいムードで戦っていました。別に勝ったと思って気が緩んだというわけでもありません。だからこそ勝って終わることができなかったことが悔しいです。公式戦の終わりがだんだん近づいてきている6年生、この負けの中でもそこにいた、トモヨ、ゴウタロウ、コウタロウ、ミア、ヨウヘイ、ソラには大切なことを教えてくれたと思います。
イチゴはピッチャーのテンポが試合にどう影響するか、それをいい意味で姿勢で教えてくれました。
ユウキはひとつの落球でチームがどうなってしまうのか、その怖さを教えてくれました。
どれだけ準備をしても、ミスというのはどうしても出てしまうものです。
ただ逆を言うのであれば、準備さえしっかりしておけばミスは極力防ぐことはできます。
何のための準備か。
それは自信をつけるための準備です。
ゴロもフライも野球の基本。そこでアウトを取れる自信を身につけよう。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/event/gakudou/sega/CK2016112102000164.html
まずはジュンセイの選手宣誓。このように写真付で記事があがっていますが、立派にやり遂げてくれました。
その後の1回戦、ペガサスは中野区の城山ヤンガースさんとの対戦となりましたが結果は 2-3 で惜敗。先発したイチゴは球威もコントロールも抜群でテンポよく投げ、ペガサスもその好投に応え2点を先制しましたが守備の乱れからテンポを崩し3点を取られ逆転を許し、ひっくり返すことはできませんでした。
選手たちも気合が入っていて、いいムードで戦っていました。別に勝ったと思って気が緩んだというわけでもありません。だからこそ勝って終わることができなかったことが悔しいです。公式戦の終わりがだんだん近づいてきている6年生、この負けの中でもそこにいた、トモヨ、ゴウタロウ、コウタロウ、ミア、ヨウヘイ、ソラには大切なことを教えてくれたと思います。
イチゴはピッチャーのテンポが試合にどう影響するか、それをいい意味で姿勢で教えてくれました。
ユウキはひとつの落球でチームがどうなってしまうのか、その怖さを教えてくれました。
どれだけ準備をしても、ミスというのはどうしても出てしまうものです。
ただ逆を言うのであれば、準備さえしっかりしておけばミスは極力防ぐことはできます。
何のための準備か。
それは自信をつけるための準備です。
ゴロもフライも野球の基本。そこでアウトを取れる自信を身につけよう。
目黒ペガサス
旧ホームページへのアクセスありがとうございます。 現在、目黒ペガサスは活動報告にFacebookを活用しています。 練習試合等のお問い合わせもこちらからお願いします。
0コメント