日曜日の審判講習会、出席していただいたパパコーチの皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
そしてお手伝いチームとしてし参加してくれた選手のみんなもありがとう。
ペガサスは最初、内野守備につかせてもらいノックをしました。5年生を内野につかせ・・・。しかしポロポロポロポロ、そして悪送球。全チームの監督コーチの多くの皆様が見守る中、緊張してしまったのかもしれませんが(笑 なかなかアウトのコールをつくれません。
これが2週間後、開幕戦でどうなっているか。
5年生にはよく 男の子だろ! って言ってしまいます。今の世の中、あまりこのような声のかけ方もよくないかもしれませんが、まだ野球というかスポーツという競技の中に身を置いているという姿勢を感じ取れません。例えば5年生同士でキャッチボールをやっていて何回往復成功できるか。塁間より短い距離でも10往復できたらいいほうではないでしょうか。
それじゃダメなんだよ、って。
できていないということに悔しさだったり、焦りだったり、きっと個人個人持ってはくれているのだろうけど、なんだろう、投げられないこと捕れないことにもっと焦りを感じて欲しいな、、、。
なんとなく
じゃなくて
必死にがむしゃらに
上手くなってやる!
くそ!捕れなかった!
次は!
って。
スポーツをやってる男の子になって欲しいです。
そしてお手伝いチームとしてし参加してくれた選手のみんなもありがとう。
ペガサスは最初、内野守備につかせてもらいノックをしました。5年生を内野につかせ・・・。しかしポロポロポロポロ、そして悪送球。全チームの監督コーチの多くの皆様が見守る中、緊張してしまったのかもしれませんが(笑 なかなかアウトのコールをつくれません。
これが2週間後、開幕戦でどうなっているか。
5年生にはよく 男の子だろ! って言ってしまいます。今の世の中、あまりこのような声のかけ方もよくないかもしれませんが、まだ野球というかスポーツという競技の中に身を置いているという姿勢を感じ取れません。例えば5年生同士でキャッチボールをやっていて何回往復成功できるか。塁間より短い距離でも10往復できたらいいほうではないでしょうか。
それじゃダメなんだよ、って。
できていないということに悔しさだったり、焦りだったり、きっと個人個人持ってはくれているのだろうけど、なんだろう、投げられないこと捕れないことにもっと焦りを感じて欲しいな、、、。
なんとなく
じゃなくて
必死にがむしゃらに
上手くなってやる!
くそ!捕れなかった!
次は!
って。
スポーツをやってる男の子になって欲しいです。
目黒ペガサス
旧ホームページへのアクセスありがとうございます。 現在、目黒ペガサスは活動報告にFacebookを活用しています。 練習試合等のお問い合わせもこちらからお願いします。
0コメント